名古屋商工会議所
ホームページ作成サービス
新規お申込み
お問い合わせ
ログイン
名古屋商工会議所 ホームページ作成サービス
ホームページでPRの幅を広げましょう!
名古屋商工会議所の会員であれば、無料でホームページを開設できます。
自社のHPを持ちたい!とお考えの方
既に自社のHPをお持ちの方も、周知の為にサブページとして
様々な業種の方にご利用いただけるテンプレートを用意
お申込み手順
旧ホームページ作成サービスはこちら
【旧ホームページ作成サービスご利用の皆様】
旧ホームページ作成サービスは、令和2年3月末日を持ちまして、 サービスを終了致します。
継続して、当サービスをご利用される場合は、新サービスで ホームページを作成頂きますようお願い申し上げます。
◆「ホームページ活用相談窓口」のご案内
ホームページ作成サービスの操作方法や、SEO対策、SNSとの連携等、ホームページ運用でお悩みの方を対象に、 毎月第4月曜日(月によって変更有)に個別相談窓口を開設します。
事前予約制となりますので、お電話にてお申込みください。
なお、
同一事業者様による相談は、年4 回を上限
とさせていただきます。
■次回の相談窓口開催日
7月28日(月)13:00-16:00 ※お一人様1時間程度
電話番号:052-223-8602
◆「ホームページ活用相談窓口」のご案内
ホームページ作成サービスの操作方法や、SEO対策、SNSとの連携等、ホームページ運用で
お悩みの方を対象に、毎月の第4月曜日に個別相談窓口を開設します。
事前予約制となりますので、お電話にてお申込みください。
■次回の相談窓口開催日
1/22(月)13:00-16:00 ※お一人様1時間程度
電話番号:052-223-8602
おすすめのホームページ
株式会社旅企画
OFFICE OSAWA合同会社
サイトで自分で名刺作成!「名刺くん」
サイトで名刺デザインを自由に作成! iPad・iPhone・スマホでも作成・ご注文でき、画面のままに印刷した名刺がすぐに届きます。☆カラー100枚 1,500円~(税別)☆最短即日発送!☆コンビニ後払いOK ☆QRコードも自動作成!
DX SYSTEMS homepage
株式会社前田鉄工所
最近更新された会員企業のホームページ
2025/07/12
世界で活躍出来る人材育成
2025/07/12
癒し空間 みどりのいえ
名古屋市北区 整体 骨盤矯正 オイルマッサージ
2025/07/12
行政書士吉田哲朗事務所許可申請(建設業・産廃業)
許認可申請のお悩みにお応えします
2025/07/11
【セカンドベスト】内省的な経営者のための人材・組織開発コーチ
人・組織の能力を引き出すための『即席のノウハウでなく、地に足のついた捉え方を知りたい』『べき論や一般論でなく、現実解を考える指針が欲しい』… そんな経営者の方に有用です。
2025/07/11
中央歯科産業|歯科医療機械・歯科器材・歯科材料販売
歯科医療機器・歯科材料の専門商社・歯科商店・歯科ディーラーとして 東海地方(愛知県、岐阜県、三重県)の歯科医療をサポートする中央歯科産業です ご開業・ご改装のプランニングについてもお気軽にご相談ください ニッチでマルチなサポートを創造する歯科器材店を目指し 本店(愛知県 名古屋市 北区) 南店(名古屋市 緑区) みかわ店(愛知県 岡崎市) 岐阜店(岐阜県 岐阜市) にて業務展開しております
2025/07/10
中日建設 Milkaのひろば
こちらは 中日建設 Milkaのひろば です。おもに活性化グループが企画する行事の報告等をOB・OGの皆さんや就活生の方々に情報提供しています。
2025/07/10
あらたまバッティングセンター公式ホームページ
1966年(昭和41年)よりこの地(名古屋市瑞穂区)で開業いたしました。名古屋では最古?のバッティングセンターです。心と身体の健康をサポートすることを目標に運営しております。ストレス発散に、野球をうまくなりたい方に、友達と仲良く遊びたい方に、また、運動不足解消にぜひ当店をご利用ください。
2025/07/10
SPデザイン株式会社
2025/07/09
株式会社 市野製菓
2025/07/08
供米田中学校・豊治小学校・南陽中学校対象の 少人数指導学習塾ベース
お申込み手順
名古屋商工会議所の会員であれば、無料でホームページを開設できます。
本サービスのご利用には、名古屋商工会議所の会員である必要があります。
本サービスのご利用には、PCとインターネット環境が必要となります。
入会のご案内
・STEP 1
ホームページ作成サービス 新規お申し込み画面 からお申込みください。
・STEP 2
お申し込み後、事務局より、利用のためのIDとパスワードを記載した「利用開始通知書」を郵送します。
・STEP 3
「利用開始通知書」に記載されたIDとパスワードを使って、ホームページ作成サービス「管理メニュー」にログインします。
・STEP 4
マニュアルに従って必要事項を入力します。
会社概要の情報やPRしたい記事など、文章やお写真を使ってご自由にご作成ください。
作成する上で操作などよく分からないことがあれば、以下お問合せ先までご連絡ください。
IT相談室はこちら
・STEP 5
完成・公開後は、定期的に情報を更新すると、皆様に見ていただける機会を増やせます。
お知らせ
2019年4月10日
ホームページ作成サービス リニューアルオープン!
お問い合わせ先
産業振興部 IT・知財・スタートアップユニット
E-mail:hp@nagoya-cci.or.jp
お問い合わせは下記ボタンよりお願いします。
お問い合わせ